《医療情報取得加算》

当院では、マイナ保険証の利用者や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関《医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に伴い、診療報酬点数を算定します。正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。

《明細書発行体制加算》

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

《一般名処方加算》

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(*一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

《夜間・早朝等加算》

厚生労働省の規定により、一部時間帯の診療における加算が設定されております。当院では日曜日の午前中に来院した場合に、診察料に加算されます。

※診療時間外は時間に応じた時間外加算・深夜加算・休日加算を診察料に加算させていただきます。

《生活習慣病管理料の施設基準に係る掲示》

当院では患者様の状態に応じ、28日以上の長期処方を行うこと、リフィル処方箋を発行することのいずれの対応も可能です。長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて医師が判断致します。

【インフルエンザ、コロナワクチン、終了致しました。】

【帯状疱疹ワクチンについて】

予約開始致しました。詳細につきましては予約時にお尋ねくださいませ。

<保険外負担について>

当院では、予防接種料、健康診断料、診断書料、その他について、その使用料、利用回数に応じた実費負担をお願いしております。詳しくは受付までお問い合わせください。

インフルエンザワクチン(冬季のみ)1回4,300円
肺炎球菌ワクチン1回8,700円
帯状疱疹ワクチン(生ワクチン)1回法1回8,110円
新型コロナワクチン1回15,300円
健康診断書1通13,200円~
診断書1通3,300円~
保険会社診断書1通6,600円~
紙パンツ1枚につき209円
尿取りパッド1枚につき33円
診察券再発行料1枚につき200円

※予防接種につきましては、市町村により助成がある場合があります。